トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
bienvenu と bienvenue の違い
日時: 2005/06/12 22:03
名前: aujourd'hui

こんにちは。先日はありがとうございました。連続で済みませんが、また質問させてください。

「ようこそ」「いらっしゃいませ」の意味で、bienvenueがあると思うのですが、
サイトによってはbienvenuとなっている場合もあります。
これはbienvenuが間違いですか?それとも男女形があるのですか?
(私は女性ですが、私が自分のwebサイトで使いたいときはbienvenueを使うべきですか?)

同じような疑問で「はじめまして」のenchantéとenchantéeの使い分けを知りたいのですが、
これはJe suis enchanté(e).の省略の意味なのでしょうか?(主語の性に一致させる?)

質問の意味が分かりにくかったらすみません。
よろしくお願いします。

Page: 1 |

Re: bienvenu と bienvenue の違い ( No.1 )
日時: 2005/06/13 07:17
名前: てふママ

aujourd'huiさん、こんにちは。

どちらも間違いではないのですが、品詞が違います。
bienvenuは「よく来た」という意味の形容詞として扱っており、bienvenueは「歓迎」の意味の名詞です。
形容詞のbienvenuを使っている例は、代表として男性単数形になっていることになります。bienvenuは「来る人」を修飾する形容詞なので、サイト管理者が男であっても女であっても関係ありません。本来はサイト訪問者は複数ですから、bienvenusとなるべきでしょうが、まあ単数で代表させる場合もなくはないでしょう。

フランスのサイトでもbienvenu, bienvenue, bienvenusとまちまちですが、bienvenueという名詞を使う例が圧倒的に多くなっています。

enchanté(e)の場合は簡単です。これは、おっしゃるように、Je suis enchanté(e).の略に過ぎません。「私は(あなたと知り合えて)たいへん嬉しい」というのが元の意味なので、この言葉を発言する人の性に一致させた形のほうを使います。
Re: bienvenu と bienvenue の違い ( No.2 )
日時: 2005/06/13 20:39
名前: aujourd'hui

よく分かりました。
ありがとうございます。

Page: 1 |