トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
使役のfaire
日時: 2013/02/09 01:19
名前: LMCP

てふママさん、はじめまして。
初学者で、参考書等でフランス語を学習しているのですが、プチロワイヤル仏和辞典の文法解説にどうしても腑に落ちない部分があり、ご質問させていただきます。

プチロワイヤル仏和辞典1704ページ、使役のfaireの構文についての解説の部分です。
まず、不定詞が主語と目的語を伴った直接他動詞の時、
Elle a fait convaincre son père par son professeur.
のように、son pèreは不定詞の目的語、par以下は不定詞の意味上の主語として働く、とあります。
そして、par以下を代名詞にする場合は間接目的語の形でfaireの前に置く、とあります。
一方、この構文で人称代名詞が二つある場合はいずれもfaireの前に置くが、二つの人称代名詞の結合が不可能な時、および二つを並べると意味が異なる場合には、不定詞の目的語に相当する人称代名詞を不定詞の前に置く、とあり、その例文が、
Ce malentendu l'a fait m'abandonner.
「この誤解のせいで彼は私を捨てたのだ」
(Ce malentendu me l'a fait abandonner.とすると「私が彼を捨てた」という意味になる)
となっていました。

ここで質問なのですが、この例文において「彼」は不定詞の意味上の主語です。つまり、たとえば「彼」の名前がLouis、「私」の名前がMarieだとすれば、この例文は
Ce malentendu a fait abandonner Marie par Louis.
と書けるはずです。であれば、par以下を受ける人称代名詞はluiのはずで、上記の例文のl'はおかしいのでは、と思いました。すると、meとluiは並べられないため、「不定詞の目的語に相当する人称代名詞を不定詞の前に置く」ということで、
Ce malentendu lui a fait m'abandonner.
とするのが正しいのではないでしょうか。
ここではなぜ直接目的語のl'が使われているのでしょうか、お教えください。もし、なにかもっと初歩的な誤解を私がしているようであれば、そちらをご指摘いただけると幸いです。よろしくお願いします。

Page: 1 |

Re: 使役のfaire ( No.1 )
日時: 2013/02/09 10:04
名前: てふママ

LMCPさん、ようこそ。

結論から言いますと、Ce malentendu l'a fait m'abandonner. も、Ce malentendu lui a fait m'abandonner. も両方可能なのだと思います。
一般には、不定詞が他動詞+直接目的語の場合、動作主(faireの目的語)は間接目的であらわされますね。それが、時に動作主を直接目的であらわすことがあります。

『ロワイヤル仏和中辞典』のfaireの項目中の囲み記述に次のようなものがあります。

<iii) 直接目的語と主語を伴う場合は,N1が直接目的語でN2が主語になる:faire lire une biographie par [à] l'enfant「子供に伝記を読ませる」(*この場合àを用いると「子供が伝記を読む」とも「誰かが子供に伝記を読む」とも解せるので,行為者を明らかにするためにはparを用いるほうがよい>
<またiii)の場合に不定詞の主語である代名詞が直接目的語形で表されることもある:Son père lui [le] fait étudier la peinture.「父親は彼に絵を習わせている」>

上記の例は、片方の目的語が人称代名詞でないため、Ce malentendu … の例とまったく同じとは言えないのですが、「不定詞の主語である代名詞が直接目的語形で表されることもある」という点に関しては参考になるだろうと思います。

出典をまったく覚えていないので断定はできないのですが、Ce malentendu … のような文において、不定詞の目的語が誤解されない限り(この場合は、m'abandonner の me が間接目的だと誤解されることはあり得ない)、動作主を直接目的であらわすことができる、というような解説をどこかで目にした覚えがあります。

ただし、問題の『プチロワイヤル仏和辞典』の例文は、辞書が初学者向きであるのに、混乱させる例文を採用しているということで、あまり適切ではないということは言えそうですね。
Re: 使役のfaire ( No.2 )
日時: 2013/02/10 00:35
名前: LMCP

てふママさん
よくわかりました。どうもありがとうございます!
やはりフランス語をより上達するためには小辞典だけではいけませんね。中辞典も購入しようと思います。
今回はとても助かりました。ありがとうございます。

Page: 1 |