トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
名詞の性
日時: 2006/06/05 13:31
名前: Bonsoir日本

はじめまして。
質問があるのですが、日本にあってフランスに無い名詞は、男性なのか女性なのかどちらになるんでしょうか?例えば、プレイステーションというゲーム機が日本にありますが、それがフランスに無い場合、どちらの性になるのでしょうか?また、どこかの機関が、「プレイステーションは女性名詞でいこう」と、
決める機関があるのでしょうか?よろしくお願いします。

Page: 1 |

Re: 名詞の性 ( No.1 )
日時: 2006/06/05 20:52
名前: てふママ

Bonsoir日本さん、ようこそ。

フランス語にない名詞をフランス語の中に採り入れて使う場合の性の決め方にはいくつかのパターンがあります。

1) その単語の持つ語彙の上位カテゴリーにあたる単語がフランス語にある場合、その性を踏襲します。例えば「こけし」という場合、こけしという単語自体は性をもたないわけですが、人形のカテゴリーと考え、フランス語の人形poupéeは女性名詞ですので、こけしも、une kokeshiとなります。

2) 元々の単語の中に、性を示唆する語の要素が含まれている場合、その性に従います。「プレイステーション」はこの例です。英語で書けばPlaystationですね。フランス語にも「station」という単語が存在し、それは女性名詞です。従ってプレイステーションも女性名詞です。

3) 上記のような性を示唆する手がかりがない場合、語尾の音から決める場合があります。フランス語では、この語尾の音だと男性名詞っぽい、とか女性名詞っぽい、という判断の仕方をするときがあるのです。例えばoで終わる語は男性名詞である傾向が強いので、「着物」は、un kimonoです。

4) その他、いっさい判断基準がない場合には、男性名詞として扱うのが一般的です。
Re: 名詞の性 ( No.2 )
日時: 2006/06/06 11:42
名前: Bonsoir日本

すっきりしました。
どうもありがとうございました。

Page: 1 |