トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
「初めて」の表現法
日時: 2016/12/13 13:58
名前: 飯田

初めて質問いたします。
「耳が喜ぶフランス語」にある文です。
Une centaine de pays l'organise aujourd'hui. La France a organisé cette féte pour la première fois en 1982, le 21 juin,
訳「今日では、「音楽の日」の祭典はおよそ100カ国で開催されています。初めて開催されたのはフランスで、1982年6月21日のことでした」
よあります。訳文によると「世界で最初に開催されたのはフランスである」、という表現です。では「(他の国ではすでに開催されていて)フランスで最初に開催されたのは1982年です」だとどのような文になるのでしょうか?仏文だけを最初に読んだ時後者のように訳してしまったので疑問に思った次第です。
以上よろしくお願いします。

Page: 1 |

Re: 「初めて」の表現法 ( No.1 )
日時: 2016/12/13 22:11
名前: てふママ

飯田さん、ようこそ。

これは結構わかりにくい文ですね。一瞬私もこの文を最初に見たとき、飯田さんの解釈なさった意味かなと思いました。この文のあとには、Elle a immédiatement connu un éorme succès, si bien que les autres pays se sont mis petit à petit à l'organiser aussi. というのが続きますよね?ここまで読んで初めて、フランスが最初だったのだと納得した次第です。
強いていえば、pour la première foisが動詞に近い位置にあるので、フランスが最初に開催したというニュアンスを伝えていることになるのかも知れません。それでも、訳文のように「初めて開催されたのはフランスで、1982年6月21日のことでした」とはっきり解釈するのは、これだけでは無理のように思えます。この文を書いているのはフランス人でしょうから、フランス語としての間違いはなくても、日本語訳を作ったいるのは日本人ですから、全体的に意味の通りやすい訳し方にしてしまったような気がします。

はっきりと「(他の国ではすでに開催されていて)フランスで最初に開催されたのは1982年です」というのなら、フランスを主語にせず、例えば
En France, on a organisé cette fête en 1982 pour la première fois.
C'est en 1982 que la France a organisé cette fête pour la première fois.
などとなるのではないでしょうか。
Re: 「初めて」の表現法 ( No.2 )
日時: 2016/12/14 15:01
名前: 飯田

早速のご返答ありがとうございます。

Page: 1 |