Re: ilの使い分け ( No.1 ) |
- 日時: 2007/01/10 23:30
- 名前: てふママ
- なおこさん、ようこそ。
「金髪ですか?」という日本語だけでは、主語がありませんし、文脈がわからないので正しいフランス語を導けません。
「彼は何歳ですか?背は高いですか?(彼は)金髪ですか?」というような文脈で使うなら、Il est blond?になります。 「あなたはどんな髪の色の男性が好みですか?(あなたの好きなのは)金髪ですか?」なら、C'est blond?です。 ilはこの場合、必ず男性単数名詞を指しますから、女性のことを言うときは、当然Elle est blonde?となります。ceという主語は、何か名詞を直接指すのではなく、それを取り巻く周囲のものや雰囲気も含めた、曖昧な「それ」なのです。 ただし、この使い分けはあくまで、なおこさんの提示なさったような例の場合ですので、すべての場合に上記の説明があてはまるわけではありません。
|
Re: ilの使い分け ( No.2 ) |
- 日時: 2007/01/11 08:34
- 名前: なおこ
- お返事どうも有難うございます。質問の仕方が悪くてすみません。Il est francais.とC'est un francais.の文について質問させていただきます。(PCでのセディーユの仕方がわからないので省略させて頂きます。)これは文法の本でどちらも「彼はフランス人です。」と訳すとあり、文法上の違いは(名詞と形容詞の違いで)判るのですが、意味的にはどうちがうのでしょうか?
|
Re: ilの使い分け ( No.3 ) |
- 日時: 2007/01/11 08:57
- 名前: なおこ
- すみません!新しい質問については新規からするのかこちらからするのかわからず、両方から質問させていただきました。同じ質問ですのでお返事を頂ける場合はどちらかひとつで結構です。初めてなのでよくわからず、すみません。
|
Re: ilの使い分け ( No.4 ) |
- 日時: 2007/01/11 16:37
- 名前: てふママ
- 関連質問ですので、同じスレッドで大丈夫ですよ。まったく異なる問題でしたら、新しいスレッドを立てていただいたほうがよいですね。
C'est un Français.(冠詞がつく場合は、Françaisと大文字になります)とIl est français.とは、同じように訳せるのですから、意味上の違いはありません。ただもちろん厳密には、言わんとするニュアンスが異なります。
ceを使うのは「同定文」、つまりceという主語とFrançaisという属詞はイコールの関係にある、ということです。「その人」とは何なのかという視点から見て、「その人=フランス人」であることをあらわします。C'est un garçon.とかC'est un étudiant.も同じく、その人は何なのかをあらわしています。
ilを使うのは「説明文」であるとまずお考え下さい。ilという主語を形容詞を使って説明したいのです。Il est grand.とかIl est sympathique.というように、「彼」には様々な特性があるので、それを説明していることになります。
最も簡単な使い方の違いを挙げますと、 1) Voilà un garçon. C'est un Français. 2) Voilà un garçon. C'est Paul. Il est français. この2種類を比べて見て下さい。un garçonの段階では不定冠詞ですから、まだこの人は特定化されていません。ですから、次にc'estを使って特定化(同定)する必要があります。2)では、その人はPaulという人だという特定化がなされたので、次には主語人称代名詞のilを使うことができます。
日本語では、あまり訳し方に差が出ないので、理解しにくい問題ではありますが、おわかりいただけるでしょうか?
なお、セディーユの表示の仕方については、フランス語の部屋のトップの「フランス語の入力」をお読み下さい。
もう片方の質問は削除しておきますね。
|
Re: ilの使い分け ( No.5 ) |
- 日時: 2007/01/11 22:40
- 名前: なおこ
- 迅速かつご丁寧なお答えをおそれいります。昨年から独学でフランス語文法を学んでおりますが、文法の本では理解できないことがあり、困っておりました。てふママ様のお陰で助かります。お忙しい中どうも有難うございました。また、質問の際の不手際でお手数をおかけして申し訳ありませんでした。早速セディーユの仕方も拝見致しますね。重ねてお礼申し上げます。
|