トップページ > 記事閲覧
間接疑問文
日時: 2023/03/22 09:09
名前: yokko

てふママ様

よろしくお願いいたします。
教材の会話文で、

Dans mon entreprise, quelqu'un doit toujours etre present au bureau, meme les jours feries.

Donc nous tirons au sort qui doit travailler.

二文目の qui doit travailler の繋がり方がよくわからないのですが、口語ではあり得るのでしょうか。

私なら、こういう文章にします。
Donc nous tirons au sort pour decider qui doit travailler.
メンテ

Page: 1 |

Re: 間接疑問文 ( No.1 )
日時: 2023/03/22 14:04
名前: てふママ

yokkoさん、こんにちは。

tirer au sort qui … を使うのは、平易な文なら会話でも書かれたものでもありうると思います。

ちょっとうまく説明できるかどうかわからないのですが、まず、sort という名詞の使い方として、tirer au sort (qc )「(〜を)くじを引いて決める」(白水社 ラルース仏和辞典)、または tirer qc au sort 「をくじで決める」(白水社 Dico仏和辞典)があります。

qui doit travailler の qui は、もちろん疑問代名詞なのですが、間接疑問文中で用いる疑問代名詞は名詞節を作る役割をしているのです。例えば、Dites-moi qui a fait cela. という間接疑問文では qui a fait cela を qc と見なせるというわけです。ですから、qui doit travailler の部分を qc と見なすなら、最初に挙げてくださった例文は、sort の用法からすると、特に不思議な文でも破格な文でもないと言えます。

yokkoさんが提案なさった文も正しいですし、実際にpour décider qui doit (devra) travailler と言う(書く)ことがあります。これ以上は推測の域を出ませんが、会話ですといちいち pour décider を挟むのはわずらわしいという意識が働くのかもしれません。日本の辞書の語義を見てもわかるように、tirer au sort という表現にはすでに pour décider のニュアンスが含まれているので、わざわざ強調する必要もないと考えられるからかなと思います。
メンテ
Re: 間接疑問文 ( No.2 )
日時: 2023/03/22 18:55
名前: yokko

てふママ様 

tirer au sort (qc )「(〜を)くじを引いて決める、←私の電子辞書では見つけることができませんでしたが、たしかにおっしゃる通りの解釈になりますね。

大変良くわかりました。いつもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
メンテ

Page: 1 |

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存