|

【sept couleur セプト クルール 〔フランス語で虹の7色という意味〕】
有名メーカーのノートやバインダーのシリーズ"sept couleur"(写真はバインダー)だが、フランス語の間違いが以前から気になってしかたない。こうまで、はっきりと書かれていては、文句のひとつも言いたくなろうというものだ。
まず"sept couleur"が「虹の7色」(直訳だと「7色」)という意味は正しいのだが、スペルは"sept couleurs"と、couleurを複数形にしなくてはいけない。日本語というのは数の観念が曖昧な言語なので、こういう間違いは起きやすい。実はフランスのサイトでも、このsをつけていない表記は結構見られる。フランス人が間違えるのは、couleurとcouleursの発音が同じなので、ついsを付け忘れるのではないかと、私は想像している。
また、「セプト クルール」は発音が間違っている。正しくは「セット クルール」である。 |
|
|