000000
BBSふらんせ

+ Top + + How to + + Search + + Past + + Admin +

商用のご相談はお受けしておりません。
SEARCHボタンから現行ログ内の検索ができます。
「フランス語の部屋BBS」のログにも同じ質問がないか
検索をお願いいたします。直接このBBSに来られた方は、
必ず「BBSのご案内」をお読みください。
Name
Subject               
Comment
Pass key (英数字で8文字以内)
Regi key (投稿時 を入力してください)
Color

教えてください。 by あすか - 2018/11/11(Sun) 23:00  No.3587  
はじめまして。
なんとなく、昨日の夜中にふとフランス語の可愛らしい響きに興味を持って調べ始めたら、このサイトに出会いました。

フランス語の、可愛い響きの単語を調べていて流れ着いて、最初はただなんとなーく眺めていたのですが、フランス語ってすごく奥が深いですね。綺麗に使えたら、きっと素敵だなって思いました。

そこで、もしよろしければ、初歩の初歩かもしれないのですが、男性名詞と女性名詞について教えて頂けたら嬉しいです。

例えば、"白い"は、男性名詞の形容詞の場合"ブラン"、女性名詞の形容詞の場合"ブランシュ"となる…と過去の質問で読んだのですが、形容される側の名詞が男性名詞か女性名詞かわからない場合って、どのようにして調べたらいいでしょうか?

例えば花の名前の場合は基本女性名詞…とか、スーツやジャケット等は男性名詞…とか、そういった決まりがあるんですか??
もし見当違いな質問をしていたらすみません。

よろしくお願いします。


Re: 教えてください。 てふママ - 2018/11/12(Mon) 01:05  No.3588  

あすかさん、ようこそ。フランス語に興味を持っていただいて、嬉しく思っています。

男性名詞・女性名詞という区別は、基本的には決まりはないんです。結局わからなければ辞書を引くしかないんですね。仏和辞典ならどんな簡単なものでも、名詞の性は書いてあります。

ただし性別のある生物などは、その性に従います。例えば「父」なら男性名詞、「母」なら女性名詞という具合です。

あとは、語尾がこういうスペルだと必ず男性名詞、こういうスペルだと必ず女性名詞、というものも少数ですがあります。


Re: 教えてください。 あすか - 2018/11/12(Mon) 22:17  No.3589  

お返事ありがとうございます。

そうですか、学習するには、辞書が必須と言うことですね。
今度時間のあるときに探しに行ってみようと思います。

また助けて頂くことになるかもしれないのですが、その時はよろしくお願いします。

ありがとうございました。


再びお邪魔します。 by マルミ - 2018/03/05(Mon) 15:33  No.3583  
こんにちは。今日は雨降りですね。
先日はありがとうございました。

「Dis,an moins le sais-tu」♫言って、いつ帰ってくるの
「Ni jamais plus jamais plus...」 ♫サントロペの想い出
「Sous le Ciel de Paris...」 ♫パリの空の下セーヌは流れる

は、それぞれ何とカタカナ表記するのでしょう?歌詞の一部分なのですが・・・。
再度、助けて頂けると幸いです。



Re: 再びお邪魔します。 てふママ - 2018/03/05(Mon) 17:09  No.3584  

マルミさん、こんにちは。

最初のはスペルが間違っていますね。Dis,の次はanではなくauです。
Dis, au moins le sais-tu ディ、オ モワン ル セ テュ

2つ目のは、歌詞を調べたところ、Ni jamais plus ni jamais plusなので、niがひとつ足りません。
でも、Youtubeで歌っているのを聞くとniが入っていないように聞こえるのもあります。何パターンかあるのかも知れませんが、とりあえずniを入れて書いておきます。読み方は「ニ」なので、必要なければ削ってください。
Ni jamais plus ni jamais plus ニ ジャメ プリュ ニ ジャメ プリュ

Sous le Ciel de Paris スー ル スィエル ドゥ パリ

なお、同じスレッドにいくつでも返信はつけられますので、スレッド右上のRESボタンをお使いください。


感謝です。 マルミ - 2018/03/05(Mon) 22:09  No.3586  

こんばんは。
スペル間違いまで直して頂き、恐縮です。
ちなみに、ni は入っていない方のパターンでした。

とても助かりました、ありがとうございました。


質問なのですが by よしだ - 2018/03/04(Sun) 23:50  No.3580   <Home>
はじめまして、こんにちは。
よしだと申します。

先日、古本屋で鎌倉のガイドブックを購入したのですが
裏表紙にこのような署名がありました。

どうやらフランス語で「長谷 鎌倉 1918年3月6日」と
書いてあるようなのですが、他が読めません。

今からちょうど100年前ですしせっかくなのでこの本を持って
鎌倉を訪れようと思っているため
少しでも詳細を知りたいと思い検索していたところこちらの掲示板を見つけ
ぜひ教えていただけたらと書き込みさせていただきました。

よろしくお願いいたします。


Re: 質問なのですが てふママ - 2018/03/05(Mon) 09:30  No.3582  

よしださん、ようこそ。

100年前の日付のあるガイドブックですか!本自体もその当時のものなのでしょうか?
「長谷」の前は、Haranodaï(原ノ台)ですね。少し調べて見ましたが、昔の江ノ電に「原ノ台」という駅があったことがわかりました。次のページをご覧下さい。古地図も載っています。
http://www.kannon-museum.jp/2017/02/754/

ただ1行目がどうもわかりません。裏表紙にあったというお話ですが、持ち主の名前だとすれば、固有名詞なので、読み取ってもそれが正しいかどうか確認の手段がありません。可能性としては、
R. Rikoutehi
B. Bikoutehi
E. Eikoutehi
K. Kikouteki
このうち確証が持てるのは、i, o, u , e, iの母音字だけで、あとの子音字は何通りかに読めます。最後はbiかも知れません。綺麗な字なのに読めないのは悔しいですが…
他の箇所に何か書き込みはありませんか?


Re: 質問なのですが よしだ - 2018/03/05(Mon) 18:35  No.3585   <Home>

ありがとうございました!!
たくさんお調べ頂き恐縮です…!

なるほど原ノ台…となると当時有名な洋風ホテルだったこちらに逗留していた方かもしれませんね。
http://www8.plala.or.jp/bosatsu/umi-yuigahama-kaihinin.
html


本も発行年が大正となっていますので当時のもののようですが
残念ながら他に書き込みはないようなのでお名前?の確認までは難しいようですね…。

ありがとうございます、ちょうど明日で100年なのでこの本を持って現地に行ってみようと思います!


No Title by エリ - 2018/02/06(Tue) 11:48  No.3572  
また来てしまいました、こんにちは^^

[チャットのフランス語]を見ていて、チャットやSNS等では文字数を減らすためか略語が使われていてなんだか暗号みたいで面白いなぁと思いました。

ところで、フランスの標語の Liberté, Égalité, Fraternité は文字数が多いと思います。ツイッターだと昔は140文字以内しかツイートできません(今は日本語や中国語以外280文字ツイートできるようになったようです)。

チャットやSNSでは、このスローガンにも略語ってあるのでしょうか?

てふママさんお忙しいようですので、もし暇な時があれば教えていただけたら幸いです^^最近は風邪やインフルエンザも流行っているようですのでお身体気をつけて頑張ってください☆


Re: No Title てふママ - 2018/02/06(Tue) 15:11  No.3573  

こんにちは。
SNSばかりではないと思いますが、Liberté, Egalité, Fraternitéは、L.E.F. またはLEFと略すようですよ。もちろん前後関係で何をいっているのか、わかる場合ですけれど。

ちなみに、しっかり流行に乗って、先月B型にかかりました(笑)


Re: No Title エリ - 2018/02/06(Tue) 18:08  No.3574  

教えていただき有難うございます♪LEFだとロシアのとある左よりの機関の名前になるらしいのでLEFの可能性は低いかなと思ってました。使うときは前後の文が大切そうですね!^^

それにしても、乗らなくてよい流行に乗ってしまったようですね(o_o)笑。B型は熱が出にくいとの噂がありますがどうでしたか?


Re: No Title てふママ - 2018/02/06(Tue) 22:43  No.3575  

私の場合、朝38.4℃くらいの熱が出たので、すぐ医療機関を受診しました。受診する頃には熱も下がっていたので、こりゃただの風邪だね、でも念のため検査しておこうか、と先生が言っていたら、ありゃBが出ちゃった!という感じでした。熱が下がってからのほうが、咳が1週間くらい酷く、胃や腸の調子が悪く、結局2週間くらい不調でしたね。A型のように体中が痛いということはなかったので、比較的楽でしたよ。


Re: No Title エリ - 2018/03/04(Sun) 23:46  No.3579  

ご無沙汰してしまいました!

てふママさんのお話どうり、B型は後引くようですね(o_o)

ちょうどこの話の後に私の周りの人たちみんな、週替わりでインフルまわりました^^;まだ咳が長引いてる人もいます。私は運良くかからず、みんなの代わりに動けてよかったですがバタバタしてしまいました^^;

インフルが去ったと思ったら次は花粉症がやってきて、まだまだマスクが手放せそうにありません(笑)


Re: No Title てふママ - 2018/03/05(Mon) 01:23  No.3581  

あらら、花粉症はこれから辛い時期ですね。ひどくなりませんように。

| 1 | 2 | 3 |

NO: PASS: 

- SCRIPT by KENT -
++ EDIT by MIAU ++