笑えるフランス語

街やWebで見かけた困ったフランス語をご紹介
笑えることが少なくなることを願って…

微妙に違うぞ 2005年07月21日(木)

  【おいしい生活 セ・トレボン Cést Tres Bon】

グルメ関係の通販サイトの名前である。ロゴを見ると、一見正しそうに見えるが、実は間違っている。

《Cést》は間違い。《C'est》が正しい。違いがわかるだろうか?eの上に記号がつくのは間違いで、Cとeの間にアポストロフ(アポストロフィー)がつくのが正しいのだ。これは、Ceという単語の次にestが続き、Ceの語末の1文字が省略されているわけで、省略記号のアポストロフをつけるべきなのである。

《Tres》は、記号がつく単語である。正しくは《Très》となる。

《C'est très bon!》は、「とっても美味しい!」という意味だ。

http://www.tresbon.jp/index.html

ちなみにインフォメーションのページの、テキストでサイト名が書いてあるところは、正しそうに見えるが、アポストロフでなくアクサン・テギュが使われているようだ。微妙なのでよく比べて欲しい。
(正)C'est
(誤)C´est
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -